毎日コンビニ派のあなたへ。
むくみ・代謝低下を招く“塩分過多”にご注意!
こんにちは!Lightwell Gymの三谷です😊
忙しい毎日、コンビニごはんに頼る方も多いのではないでしょうか?
手軽で便利ですが、気をつけたいのが“塩分のとりすぎ”です。
特に40代・50代の女性にとって、塩分の過剰摂取はむくみ・高血圧・代謝低下といった、
ダイエットにも健康にも影響を及ぼす“落とし穴”になることがあります。
【なぜ塩分のとりすぎが良くないの?】
塩分を多く摂ると、体は水分を溜め込みやすくなり、むくみやすくなります。
血流も悪くなり、代謝の低下にもつながります。
さらに、女性ホルモンの変化が起こる40代・50代は、塩分による影響を受けやすい時期でもあります。

▲ コンビニ商品の成分表示。塩分3g以上の商品も珍しくありません
【40代・50代女性が塩分を気にすべき理由】
①顔・脚のむくみがひどくなる
②基礎代謝が低下し、痩せにくくなる
③血圧上昇や内臓疲労のリスク
④更年期症状の悪化につながる可能性も
毎日「なんとなく重だるい」「顔がむくむ」などの症状、
もしかしたら塩分過多が原因かもしれません。
【コンビニ食と“うまく付き合う”3つの工夫】
- 低塩タイプの商品を選ぶ
→「塩分30%カット」「減塩」などの表記に注目 - スープ類の汁は飲み干さない
→お吸い物や味噌汁は意外に塩分が多い - カリウム豊富な食材をプラス
→野菜・果物・海藻などは、ナトリウム排出を助けます
~カリウムが豊富な食材例〜

▲ カリウムが豊富な野菜やフルーツを意識して摂るとバランスが◎
【おすすめ!塩分控えめコンビニごはん例】
- ①サラダチキン+野菜サラダ (出来ればオリーブオイル+岩塩で塩分調整)+おにぎり
- ②ゆで卵+おにぎり+ひじき煮
- ③納豆巻き+小鉢+味噌汁は1/2だけ

▲ 塩分を抑えた組み合わせ例。たんぱく質・食物繊維も◎+おにぎりを加える
【まとめ:塩分を味方に、体を内側から整える】
コンビニ食は、選び方次第でダイエットの強い味方になります。
でも塩分の落とし穴に気づかず続けてしまうと、むくみや代謝ダウンの原因に…。
「選ぶ力」を身につけて、塩分とうまく付き合えば、
40代・50代でも内側からスッキリ軽やかな体を目指せます✨
Lightwell Gymでは、ダイエットと栄養バランスのアドバイスも行っています。
「何を選べばいいのか不安…」という方は、ぜひ一度ご相談ください!
▼合わせて読みたい!


無料体験受付中‼️
お気軽にお問い合わせください。